2011年 10月 29日
今日はルークくん達と2つの公園で散歩をして来ました。 今回は、LUMIXのマイクロフォーサーズ用望遠ズームレンズで撮影した鳥さんを載せます。 1つ目の公園にて マガモさんです。 ![]() アオサギさんです。 ![]() ジョウビタキ♀さんです。 ![]() ![]() 2つ目の公園にて カワセミさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影はDMC-G2 + H-FS100300を使いました。 最後に、ルークくんとクララちゃんの後姿を。 ![]() 撮影はD7000 + VR18-200を使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-29 17:27
|
Comments(0)
2011年 10月 26日
前回と同じパターンで出張に行って来ました。行き先も同じです。 高速バスの窓越しに撮った東京スカイツリーです。 ![]() ホテルの13階で撮影した夕日です。日が沈むまで何枚か撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影はEPL-1 + 14-42mmを使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-26 23:17
|
Comments(4)
2011年 10月 22日
考えてみると、宿泊するような出張は10年ぶりくらいでしょうか。 といっても、前日に現地に行ってホテルに泊まり 翌日の朝から仕事をしてその日のうちに帰って来るという、ささやかなものでした。 仕事ですから、カメラで何かを撮影している場合ではないですが、ホテルに着いた日の夜、ホテルの正面を撮影してみました。 ![]() ![]() 泊まった部屋は11階なのですが、窓ガラス越しに撮影した夜景です。 ![]() ![]() 撮影は、E-PL1 + ED14-42mmを使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-22 22:49
|
Comments(0)
2011年 10月 19日
先日、久し振りにギター(エレアコ:YAMAHA APX-6S)を持ってみたら、カラカラと音がします。 ギターを傾けたりして、見つけたのがこれです。さて何でしょう? ![]() 答えは、電解コンデンサーです。 書いてある数字は容量が10μF、耐圧が16Vまでは分かるのですが、27Eの意味は忘れました。 以前ブログに書きましたが、このギターは、中古(ジャンク品)で売っているのを手に入れたもので、 弦は1,2弦しか残っていなかったし、6弦のブリッジピンは折れているなど、状態はあまりよくありませんでした。 売っていた時の説明でも、アンプにつないでも音は出ませんと書いてありました。 家に持ち帰って全ての弦を張ってアンプに繋ぐとかすかに音が・・・ ギターの内部の基板を取り出して、このコンデンサーの半田付けをし直せば、音が出るようになるのかも知れませんが、 普通のアコースティックギターとして使うつもりでしたので、やめておきました。 で、少しはギターが弾けるようになったかというと・・・・ 昔、覚えたコードを押さえて簡単なアルペジオで弾いたりはできるのですが 早い話が、上達していません。 撮影には、D7000 + AF Micro Nikkor 60mm/F2.8を使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-19 22:32
|
Comments(2)
2011年 10月 15日
今日は午後の4時ごろから、ルークくん達とトンネルのある公園に散歩に出かけようとしたのですが 途中の歩道橋の手前まで歩いたところで雨が降り出し、散歩は中止になりました。 そんな訳で、ネタがありませんので、先日購入した望遠レンズの紹介をしようと思います。 大きさの比較としてD7000にVR70-300を付けたものと並べてみました。 ![]() ズームをテレ側にしたところです。 ![]() 真上から撮ってみました。 ![]() ちなみに重さは、マイクロフォーサーズの望遠レンズが520gで、一方、VR70-300は745gです。 フィルター径は、どちらも67mmです。 撮影はD300 + VR18-200を使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-15 23:55
|
Comments(2)
2011年 10月 10日
今日はルークくん達と公園散歩に行って来ました。 実際には、公園の近くの川沿いに散歩しているのですが。 これから散歩を始めるので、嬉しそうにしているルークくんです。 ![]() 散歩の途中でお水を飲んでいるクララちゃんです。 ![]() 新しいレンズで鳥さんを撮影してみたかったので、じっとしているカルガモさんを撮影しました。 ![]() ちょっと遠いですが、カワセミさんがいました。 ![]() ![]() コスモスが咲いていました。 ![]() オオスカシバさんが飛んでいました。花から花へと動き回るのでEVFでは撮影しにくいです。 偶然、ピントが合ってホバリングしてコスモスの蜜を吸う姿を撮影できました。 ![]() コサギさんです。 ![]() ダイサギさんかナ? ![]() この場所も今日はシラサギさんで賑わっていました。 ![]() ルークくん、クララちゃんはE-PL1 + 12-42mm(LUMIX)で撮影しました。 鳥さんとコスモス、オオスカシバさんはDMC-G2 + G VARIO 100-300で撮影しました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-10 23:29
|
Comments(4)
2011年 10月 09日
先日、うちの奥さんが買ってきた大きな骨型のガムですが、 ルークくんも食べるのに苦戦していたのですが、ふと見るとクララちゃんが・・・ この直前に別のおやつをあげたのですが、食べ終わったらこのガムに挑戦しはじめました。 奥歯でカミカミしています。そばのかけらは、一部を、調理用のはさみで小さめに切ってあげたものなのですが・・・ ![]() クララちゃん、反対側の奥歯でカミカミ始めました。 ![]() 再度、元の体勢でカミカミしています。 ![]() おまけの話題です。 望遠ズームを買いました。 「またか!!」という声が聞こえてきそうですが・・・ Panasonic製のマイクロフォーサーズ用の100-300mm/F4.0-5.6です。 MEGA O.I.Sなので手振れ補正つきです。35mm換算で200-600mmになります。 ルークくん達との散歩での機材を軽めにしようと思いまして・・・ と苦しい言い訳ですが。 まだ、鳥さんは撮った事がないのですが、先日、お月様を撮影しました。 手持ち撮影です。お月様は意外と明るいのでISO 200で露出補正-1.3だと1/800のシャッタースピードでいけます。 これなら、へたくその手持ちでもO.I.Sにも助けられ、お月様と分かる写真が撮れました。 ![]() クララちゃんの撮影はコンデジでPowerShot A590ISを使いました。 お月様は、DMC-G2 + H-FS100300で撮影しました。 このレンズ、正式名はLUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6/MEGA O.I.S H-FS100300です。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-09 23:09
|
Comments(2)
2011年 10月 08日
今日は、ルークくんと二人で最近出来た公園まで散歩に行って来ました。 いつもの歩道橋で記念撮影です。 ![]() 公園に行く途中で空を撮影しました。 ![]() これが、本日の”寒~い”タイトルの塀です。公園のすぐそばにあります。 ![]() 公園に入ったところです。普通の公園で、危険そうには見えません。 ![]() この公園にある不思議なトンネル?です。 ![]() 大きさを分かって頂くために、ルークくんに一緒に写ってもらいました。 ![]() トンネルの横に解説用のパネルがありました。 ![]() 公園からは、遠くに横浜ランドマークタワーが見えます。 ![]() ルークくんのゴロンゴロンです。おなかを撫でてあげるまで、こうしています。 ![]() 撮影は、EP-L1 + 14-42(LUMIX)を使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-08 19:52
|
Comments(2)
2011年 10月 07日
さてさて、この車を見て車名が判る方は少ないかもしれません。 日産の本社ギャラリーに展示されていた、初代のシルビアです。 ![]() 小学生の時、モーターショーで見た記憶があります。 ![]() ![]() こちらは、ケンメリのスカイラインGT-Rです。 ![]() なんと、197台しか生産されなかったんですね。 ![]() リアから撮影しました。何故か?以前アップした箱スカGT-R同様にホイール/タイヤがちょっと・・・ ![]() エンブレムです。丸いテールランプもスカイラインの特徴ですね。 ![]() 私の場合、実はスカイラインよりフェアレディの方が好きなんです。 ![]() こちらもリアから撮影しました。 ![]() 最後はダットサンです。さすがに、この車は町を走っているのを見たことはありません。 ![]() 撮影はDMC-G2 + マウントアダプター + D VARIO-ELMAR 14-50mmを使いました。 横浜に日産本社が来てくれて、ちょっと楽しみが増えました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-07 21:58
|
Comments(4)
2011年 10月 02日
今日はルークくん達と、家から歩いて行ける森まで散歩に出かけました。 久しぶりに、この横断歩道橋でルークくんの写真を撮りました。 ![]() クララちゃんは定番のポーズです。 ![]() ヒガンバナが固まって咲いていました。 ![]() 今日はこの森では鳥さんに全く出会えませんでした。 ルークくんとクララちゃんの撮影は、E-PL1 + 14-42(LUMIX)を使いました。 ヒガンバナの撮影は、DMC-G2 + 45-200(LUMIX)を使いました。 ▲
by corgi_T
| 2011-10-02 23:35
|
Comments(4)
|
アバウト
カレンダー
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
瞳の奥に ~In Y... ひまつぶし いつもいっしょ。 もんといっしょ! むーちゃんのブログ kawasemikoの気... Corgi Cottage* むーちゃんのブログ2 むーちゃんのブログ3 瞬 彩 Shun-Sai* むーちゃんパパのブログ アー君のブログ むーちゃんパパのブログ2 むーちゃんパパのブログ 3 むーちゃんパパのブログ4 最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
コーギー(391)
野鳥(301) ミニチュア・ダックス(163) コーギー&ミニチュア・ダックス(79) 花(75) 山野草(52) 富士山(44) 犬(43) 風景(34) カメラ(31) 昆虫(31) ワンちゃん(29) 車(21) レンズ(18) 横浜(17) タイワンリス(16) 蝶(13) TC-16AS(12) 梅(10) 紅葉(9) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||